発音記号.com アルファベット70音™研究所

アルバム

※写真をクリックすると別ウィンドウで拡大表示します。

ひな祭りの季節

ひな祭りの季節

先生方には着物で日本を味わっていただく。生徒と一緒に。

クリスマス

クリスマス

クリスマスに友人の家族とともに招待される。玄関前で記念撮影。

クリスマスツリー

クリスマスツリー

金色の小物で飾られた落ち着いた感じのクリスマスツリーはさすがに大きい。 ツリーの根元にはクリスマスプレゼントが次々に加わる。 クリスマスの日までプレゼントは開けられないので、子供たちは待ち遠しい。

1976年

1976年

ネイティブの先生方とは家族ぐるみのお付き合い。
先生の家族を食事に招待する。招き招かれ、時にはお互いに料理の講習会をする。
写真中央のL夫人から、肉団子のグレープあんかけを習う。
最近では果物を料理に取り入れるレシピもあるが、当時はギョッとしたものです。

1977年 英語お楽しみ会

1977年 英語お楽しみ会

東京から児童英語教育のエキスパート、キャミー・コンドンさんを招き、地域の小学校の体育館で英語お楽しみ会を開く。

1977年  クリスマス会

1977年  クリスマス会

1977年 座間の米軍キャンプでクリスマス会を開く。 アメリカンスクールの子供たちのドラマの出演者たちの面々。

1977年  クリスマス会

クリスマス会

アメリカンスクールの子供たちの演じるドラマを見る生徒たち

1977年  クリスマス会

クリスマス会

劇、歌の観賞、大好きなハンバーガー、ジュースをいただき、帰りにはサンタからチョコレートやキャンディーのプレゼントをもらって帰途に。

1977年  クリスマス会

クリスマス会

事情により、娘の通っていた英語教室を1971年に友人と引き継ぐ。
その友人と共にクリスマス会の会場で。
今なお海老名で引き続き教室を開講中。その歴史30余年。

1998年 オーストラリア

オーストラリア

「日本文化の日」では「こぶとり爺さん」「もも太郎」が上演された。
「もも太郎」1シーン。

1998年 オーストラリア

オーストラリア

私の隣人のO夫人が勤務する小学校のイベント「日本文化の日」の案内看板。

1998年 オーストラリア

オーストラリア

ひらがなとローマ字で音楽教室を示す。

パースの小学校

パースの小学校

オーストラリア、パースの典型的な小学校。
校舎は平屋建て。小学校の低学年は車で送り迎え。

1998年 オーストラリア

オーストラリア

浴衣に鉢巻。日本人、日本のイメージ?

1998年 オーストラリア

オーストラリア

「日本文化の日」に因んで、希望者に浴衣を着せる。

1998年 オーストラリア

オーストラリア

うちわを持っての蛍狩りや盆踊りの様子を話す。

2001年 埼玉県戸田市

埼玉県戸田市

教室を開いて4ヵ月後のHalloween Partyで。

2001年 埼玉県戸田市

埼玉県戸田市

Halloween Partyで。変装して「Trick or Treat!」

2001年 埼玉県戸田市

埼玉県戸田市

クリスマス会で「Bus」他3曲を歌う。

2001年 埼玉県戸田市

クリスマス会

クリスマス会の英語劇で「モモタロウ」を演じる
他に「赤頭巾ちゃん」「三匹の子豚」「ライオンとねずみ」を演じる。

1994年 オーストラリア、フリーマントル

オーストラリア

パースに移り住んで2週間目、イースター休暇中のこと。早々とピクニックに誘われる。
隣家の家族と親戚総勢20名の大人数、行き先は車で40分のフリーマントル。南極観測船しらせの最終寄港地である。
広い公園の一角に陣取り、持ち寄ったサンドイッチやケーキ、果物などを楽しみながら話に花を咲かせた。

小さなテント

小さなテント

これ以上は望めない、と思うほどいい隣人に恵まれた。
彼らはあらゆる機会を捉えて、私たち夫婦にオーストラリアを肌で味合わせてくれる。その1つがこのキャンプ。 キャンピングエリアに小さなテントを張って夜を明かす。朝は鳥の声で目を覚ます。

クリスマス風景

クリスマス風景

親戚がそろい、ランチが済むとプレゼントを渡す。名前を呼ばれた人は手を挙げる。一人ひとりにプレゼントを渡す。

オーストラリアの自然 その1 ブッシュファイア

ブッシュファイア

夏の盛りには2・3本のブッシュファイアの煙の柱を見ることがある。
その火で種が撥ね、芽を出す種もあるという。植物にとって必要な天の配剤なのである。

オーストラリアの自然 その2 虹

虹

パースの年間降水量は東京の半分、そのほとんどが6,7月に降る。
その時期には見事な虹がよくかかる。二重、三重にも見えることがある。
西洋の物語に出てくる虹の橋そのもの。風景にマッチした虹を見ると「虹に願いを」かけたくなった。

オーストラリアの自然 その3 霜

霜

ある朝のこと、ファミリールームのカーテンを開けると、見た事もないゴルフ場の風景が!
冷え込んだ夜気の水分で霜がおりたのだ。朝日に照らされて目の前に広がるフェアウェイが異様で、思わずシャッターを切った。

オーストラリアの自然 その4 カンガルーの喧嘩

カンガルーの喧嘩

パースではどのゴルフ場にもカンガルーが住んでいる。
春にはお母さんのおなかから、5,6mピョンピョン離れては戻る子供カンガルーの微笑ましい姿が見られる。 画面中央の2匹のカンガルーはカンガルーキックをお互いに繰り出していました。 あまり上手に撮る事ができませんでしたが・・・

オーストラリアの自然 その5 花

花

西オーストラリアは世界の70%の花が咲くといわれています。
色とりどりの花と飛び交う鳥たち。天国とはこういうとこかな。

この家 How much?

この家 How much?

4ベット、リビングルーム、ファミリールーム、ゲームズルーム、スタディルーム、裏庭はゴルフ場、建坪100坪。
為替の相場もあるけれど、2500万〜3000万。住環境も天国ですよね。

お宅拝見

お宅拝見

キッチン and ダイニング

クラブの写真ではありません

ゴルフ場別対抗レディス大会

パースの南300キロにあるゴルフ場で、3日間のゴルフ場別対抗レディス大会がありました。この写真は最後の夜、ディナー後の余興です(私は手だけ見えています)。中央のご婦人は、3人の娘を持つお母さん。5人とゴルフバック5つを積んだバンで、はるばる300kmを一気に運転してきました。
近郊40のゴルフ場が毎年持ち回りで出し物を演じます。この年はわがチームでした。みんなで演出して、あっという間にポピュラーな歌を劇に。大いにウケました。

オーストラリアの野生動物 ウォンバットとカンガルー

ウォンバットとカンガルー

交通事故にあって母親をなくした野生の動物たちは、動物園や施設で育てられます。
有袋類の多いオーストラリアでは交通事故で動物を死なせたとき、おなかの袋に赤ちゃんがいるか調べるそうです。

オーストラリアの野生動物 ポッサム

ポッサム

ムササビのように木から木に飛び移る。
右の男性はパース近郊にある小さな動物園のご主人です。自分のかぶっていた帽子をひょっと私の頭に載せてくれました。

このページの先頭へ